お悩み読者
なんて悩んでいませんか?
- ブログで最初に書き記事
- ブログで最初に書く記事の書き方
- Googleアドセンスの審査に通る最低ライン
について紹介します。
私もブログを始めた時には何を書いたらいいのか分かりませんでした。
特に、初めてブログをやるって人の場合は、なんの記事から書くのかなんて分かりませんよね?
ですので、こちらの記事ではブログ初心者の人が始めに書くべき5つの記事を紹介します。
ブログを始めようと思っている人はぜひ最後までご覧ください。
ブログで最初に書く5記事とは
ブログを始めてまず書くブログの記事は、以下の5つの記事です。
- プロフィールページ
- プライバシーポリシー
- 通常のコンテンツ(1〜2記事)
- マネタイズページ
- サイトマップ
上記の5つ〜6つの記事を作成するようにしましょう。
じゅん
ブログで最初に書くプロフィールページとは
プロフィールページとはあなたのことを紹介するページです。
しっかりとストーリーを作って書くようにしましょう。
ブログをやっている人の中にはプロフィールページを適当に書いている人もいますが、とてももったいないです。
なんでかって言うと、ブログの読者はプロフィールページを見てあなたのブログのファンになるか決めるからです。
情報って、「何を言うか?より誰が言うか?」ってことなんです。
じゅん
プロフィールページの書き方
プロフィールページで書く内容は以下のような内容を書きます。
- あなたのプロフィール
- あなたの経歴
- このブログはどんなブログなのか?
- どんな思いがあってこのブログを作ったのか?
このような内容を読者が引き込まれるストーリーで紹介します。
この読者が引き込まれるってことがポイントです。
お悩み読者
じゅん
読者の心を掴むプロフィールページのストーリーの構成
読者の心を掴むストーリーの構成は、「ヒーローズジャーニー」の文章構成です。
ヒーローズジャーニーとは、映画や小説などでも使用されるストーリーの構成の方法です。
ヒーローズジャーニーは下記のような文章の構成になります。
- 天命
- 旅の始まり
- 境界線を越える
- 賢者との出会い
- 悪魔の出現
- 変容
- ミッション完了
- 故郷へ帰る
こんな文章の構成になります。
文章の構成の中身を紹介すると、以下のようになります。
ヒーローズジャーニー:天命
平凡な日常生活を送っているあなたに、突然「日常を変えるきっかけとなるような事件」が起こります。
大切は人を失ったり、大切な物を手放すことになるなどの事故などです。
ヒーローズジャーニー:旅の始まり
あなたは、旅に出る前に自分の内面的な部分と向き合って、過去の自分と戦うことになります。
人間の心の迷いや、考えを変える出来事が起こります。
ヒーローズジャーニー:境界線を越える
旅立ったあなたに最初の難関が立ちはだかります。
あなたの内面や過去と葛藤をして気がついて行動するための第一歩です。
次の賢者との出会いをきっかけに人生が好転する出来事がある場合もあります。
ヒーローズジャーニー:賢者との出会い
あなたの旅の目的を達成するための必要なメンター(や情報・スキル)との出会いです。
あなたが、難関を突破して現状を脱出するきっかけになったことを紹介します。
ヒーローズジャーニー:悪魔
あなたの目的を達成する障害となる敵が現れます。
ストーリーのクライマックスの場面です。
ヒーローズジャーニー:変容
あなたは目的を達成したことで、真の姿に変わります。
難関を突破してあなたの輝いている未来の姿を紹介します。
ヒーローズジャーニー:ミッション完了
ミッションを達成するまでに「超えてきた壁」「身につけたスキル・知識」などを紹介して、あなたが成功したストーリーを通して一番伝えたいことを紹介します。
ヒーローズジャーニー:故郷へ帰る
ストーリーの完結の部分です。
読者にどうしてもらいたいのかを紹介して終わります。
ブログに必要なプライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは、個人情報の取扱のことです。
自分のブログでは個人情報なんて取り扱わないから必要ないなんて思っているかもですが、実は必要なんです。
個人情報を取得しなくても、ブログのアクセス解析や、広告報酬のためにブログをする際には、下記のようなツールを使用します。
Google analytics(グーグルアナリティクス)
Google AdSense(グーグルアドセンス)
これらのツールを使用するためには、必須のページになります。
プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。
* Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
* Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
* ユーザーは、 広告設定 でパーソナライズ広告を無効にできること(または、 www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。
第三者配信による広告掲載を無効 にしていない場合、広告の配信時に 第三者配信事業者や広告ネットワーク の Cookie が使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示してください。
* 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
* 対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
* これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、 www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできることを知らせます。
サイト運営者様のサイトや法律は国ごとに異なるため、Google でプライバシー ポリシーに関する具体的な文面を提案することはできません。サイトのプライバシー ポリシーを作成する際には、 Network Advertising Initiative などのリソースを参考にされることをおすすめします。Cookie 使用の同意を得るための情報通知に関する詳細については、 cookiechoices.org をご覧ください。プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。
* Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
* Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
* ユーザーは、 広告設定 でパーソナライズ広告を無効にできること(または、 www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。
第三者配信による広告掲載を無効 にしていない場合、広告の配信時に 第三者配信事業者や広告ネットワーク の Cookie が使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示してください。
* 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
* 対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
* これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、 www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできることを知らせます。
サイト運営者様のサイトや法律は国ごとに異なるため、Google でプライバシー ポリシーに関する具体的な文面を提案することはできません。サイトのプライバシー ポリシーを作成する際には、 Network Advertising Initiative などのリソースを参考にされることをおすすめします。Cookie 使用の同意を得るための情報通知に関する詳細については、 cookiechoices.org をご覧ください。
このプライバシーポリシーは、GoogleアドセンスやGoogleアナリティクスを使用してるようなアフィリエイトサイトやブログには絶対に書く必要があるって覚えておいてください。
通常のコンテンツページ喪用意する
通常のコンテンツページも1〜2記事くらいは作っておきましょう。
通常のコンテンツページとは、あなたのブログのメインとなる記事です。
記事の大きなカテゴリーのまとめページから作成して、その詳細のページを作る手順で記事を作成すると、分かりやすいですね。
- まとめページを作成する
- そのカテゴリーの詳細な内容の記事を作成する
こんな手順です。
じゅん
記事の書き方については、セールスライティングの手法を取り入れると読者が読みやすく、読者に伝わる記事になりますので、セールスライティングの手法を覚えるようにしましょう。
セールスライティングの手法を使った記事の書き方については、長くなるので、別の記事で紹介します。
マネタイズのためのページも最初から用意する
ブログを始めたら、マネタイズのためのページを先に作るようにします。
マネタイズのためのページとは、
- アフィリエイト商品を紹介しているページ
- メルマガに登録してもらうためのページ
- 資料請求をしてもらうためのページ
など、あなたのブログの目的となる収益を上げるためのページです。
一般的に、サイトやブログで収益を上げようと思ったら、マネタイズページにどのように集客するのかが重要になります。
そのため、始めにつくっておいて、これ以降に作成する記事はマネタイズページにどのように誘導するかを考えながら書くようにします。
つまり、マネタイズページを先に作る理由とは、
- 報酬発生のポイントを明確にする
- ゴールから逆算してサイト・ブログの設計をする
- 最短で収益化する
このようなためです。
サイトマップは初めから用意した方がいい
ブログを作成したら、サイトマップの作成もすぐにしましょう。
サイトマップの役割って意外に重要でして、
- 読者が記事を探しやすい
- Googleにサイトの通知ができる
- SEOに効果がある
なんてメリットもあるので、ブログを始めた時にすぐに準備するようにしましょう。
まとめ:ブログで最初に書く5記事を徹底解説
こちらの記事では、ブログを始めた時に書く5記事について紹介しました。
- ブログの最初に書く記事は5記事でOK
- プロフィールには特に力を入れる
- 迷っていないで始める
ってことがポイントになります。
ブログの始め方については、こちらの記事をご覧になってください。
40代でブログを初めて「3ヶ月で月5万円」達成したブログの始め方を紹介!
40代から始めたブログで3ヶ月で月5万円稼げた方法を公開
40代から始めたブログで3ヶ月で月5万円稼げた方法を知りたいですか?
初心者がブログで稼ぐには、稼いでいる人から教えてもらうのが一番早いです。
そこで、私が実際に3ヶ月で月5万円の収益を発生させたブログの始め方、ブログの記事の書き方を「無料のメルマガ」で解説しています。
無料メルマガに登録して、あなたもブログで稼げるようになりましょう。
