ペンケースってみなさんどのようなものを使っていますか?
仕事柄ペンを常に使用してるのですが、そのペンの持ち歩きで困っていました。
なかなか自分が気に入るペンケースが見つかりませんでした。
でもとうとう、自分が気に入るペンケースを発見しました。
それはi【su式展開筆入れ】です。
とても長かったペンケース探しの旅もとうとう終わりを向かえそうです。
目次
「isu式展開筆入れ」とは
【isu式展開筆入れ】は、東京にある「螢窓舎」さんという文房具店で販売しているペンケースです。
とてもセンスの良いセレクト文具を扱っている文具店です。
始めて訪れた際には、お店お位置が分からなくて迷ってしまうほど、趣のある店構えです。
しかしとうとう最高のペンケースを手に入れたのです。
ずっと購入しようかと思っていて悩んでいたのですが、とうとう購入をしました。
【isu式展開筆入れ】というのは、東京にある「螢窓舎」さんという文房具店です。
非常にセンスのいいセレクト文房具を取り扱っている文房具店です。初めて訪れた時には、お店の位置がわからなくて、迷ってしまうほどの趣のある文房具店には見えない建物です。
入る際には本当に戸惑ったのですが、意を決して突入すると、心地いい雰囲気の文房具点なのです。
このギャップが本当にまた素晴らしい!
また、展示してある文房がドストライクのものばかりです!
大人買いしたいという気持ちをグッとこらえて、目的のペンケースを探します。
さて、探しますと言っても、「isu式展開筆入れ」はなんと受注生産品なのです。
ペンケースなのに受注生産品?なんて思うでしょう?筆者も思いました!
しかし自分の好みの革の色を注文して作成してもらうという形なのは仕方がないことなので、早速注文します。
今回注文したのは、紺色の革のペンケースを注文しました。商品が完成するまでの約1ヶ月間が非常に待ち遠しいですね。
「isu式展開筆入れ」の紹介
さて、「isu式展開筆入れ」の紹介もきちんとしましょう。
そもそも、「isu式展開筆入れ」を選択したのは、ペンケースに求める条件と非常にマッチしていたからなのですが、筆者がペンケースに求める条件には下記のような条件があります。
- 見た目が個性的かつレトロ感じがするペンケース
- 収納力が多いペンケース
- レザー素材であるペンケース
- 付箋や消しゴム、ハサミなども収納出来るペンケース
- 万年筆などが収納時に傷つくにくいペンケース
上記の条件を全て満たしていないと、いけないという絶対的な自分のルールがあります。
この条件を満たしていないと、ペンケースとは認めません!
なんて条件がありましたので、なかなか見つけることができませんでした。
収納力を重視すると、非常にごついペンケースになってしまう・・・。
見た目を重視すると、収納力がなくなってしまう・・・。
また、ペン同士がぶつかって傷がつかないということも重要なのです。
このような条件ですので、なかなか見つかるはずがありませんよね?
しかしそんな時に、運命の出会いがあったのです。
中村文具店のノートカバーのことをネットで検索していた時に、発見したのです。
なんのHPなのかあまりの衝撃に忘れましたが、「isu式展開筆入れ」を発見したのです。
体に衝撃の電気が走りました!大げさかもしれませんが、そのくらい衝撃だったのです。
そこには理想のペンケースがあったのです。
この時から、このペンケースのトリコになってしまっていたのです。
いつこの店にいける?いつ購入できる?なんてペンケースのことばかりが気になってしまいました。
「isu式展開筆入れ」の購入
とうとう、とうとう購入に至ったのです!
「isu式展開筆入れ」を購入したのです。
使用した感想やレビューは後日きちんと報告します。
ぜひ楽しみにしてください。